5日目 大月宿~石和宿 2015年8月12日(水)


《today:39.15km/total:136.60km》

朝6:30目が覚める。昨夜は10:30くらいには寝たと思うので、かなりぐっすり一度も目は覚めなかった。洗濯ものを取りまとめたり、 荷造り、身支度をし、部屋の外のトイレ(ウォシュレット)で大小。大、あまり出ない気がしたが(昨夜は大してない)、 見てみるとそこそこ出ている気もするのでOK。少し軟便気味。小は寝る前にたくさん麦茶飲んだが量は少ない気(濃い?)もする。

今日は笹子峠(甲州街道最大の難所という)を行く予定なので、白の長袖を着る。

8:00出発!! 冷蔵庫に入れておいた朝の麦茶うまい!!行くぞ!!


《昨晩風呂で洗った洗濯物》

宿を出てすぐ、昨夜もおにぎりを買ったデイリーヤマザキでおにぎり2ヶ買う。店の前のベンチで食べる。 甲州風赤飯。入っている小豆が甘くてもち米も腹にたまる。いくさの前の飯って感じ? 8:30出発!!

今は少し雲があるが暑くなりそう。ヒッチハイクの二人組の男の子がいる。「山中湖」の札を持っている。


《朝の大月駅 うしろの山は「むすび山」か?》

《わずかに街道風情を残す駅前右の道》

9:03 本陣(大月の次、下花咲宿。いい名前!!)の少し先で現場検証のおまわりさん。声をかけられる「どちらまで?」 「熱中症に気をつけてね!!」ありがとうございます!!


《甲州街道、下花咲宿》

《甲州街道、下花咲宿》

9:20 腹に差し込み(!!)が若干きたので、早めの対策にセブンイレブン大月インター店へピットイン。朝の大で出きらなかった液状化部分を排出。 すっきりよかった!! 水(98円)を買って、これはタオルに包んでリュックに入れておく。昨日の晩の麦茶が500mlのジンジャーエールが入っていた ペットボトルに移してリュックのポケットに入れてあるのだ。

9:30 出発!!

真木橋先、つばめの赤ちゃんかわいい!!


 

源氏橋渡り、すぐ右折して旧道へ。やっぱり国道筋はきつい。静かな道は楽だな。こんな道、誰も今は歩かんやろと思っていたら、 撮鉄の若い男の子がいた。


《源氏橋から笹子川下流を眺める》

10:23 第7甲州街道踏切を越える。ちょうど6km。下初狩宿。すぐそこに聖護院の歌碑がある。もう少しで下初狩の駅。


《「聖護院道興歌碑」本山派修験宗(山伏)の総本山である聖護院の大僧正となった同興が文明19年(1487)に初狩を通過するとき詠んだ歌碑。「今はとて かすみをわけて かへるさに おぼつかなしや はつかりの里」》

10:45 下初狩の駅に着く。小さな無人駅だ。地元のおじさんが外の水道で頭(ハゲ)を流しているのを見て、僕も顔を洗い頭を流す。さっぱり。

待合室は風も通り涼しい。少し休もう。他のハイカーの二人づれの男性も電車待ちをしている。ぬるくなった麦茶を飲み、梅干もひとつ食べる。 やっぱり梅干必要!! この駅が無人駅になったのはH27.4.1からだそうだ。

11:00 トイレを借り小。やはり量はいつもより少ない。残尿感は文字通り振り切る!! さぁ、出発!!


《中央本線初狩駅》

11:27 自販機で水(100円)。暑くなってきている。今日は白の長袖のせいか冷たい水うめ~!! しかし、白の長袖は素材が綿のものだからちょっと 暑いが、直射日光を遮るという意味ではどちらがよいのだろう。まちがいなく新素材の長袖ならよかったのだが。


 

気持ち20号を走るクルマ・トラックの量が少なくなったか? たちどまると風が心地よい。

12:07 白野宿。笹子公民館白野分館のところで一休み。くつを脱いでくつろぐ。いやしかしあつい~!! ちょっと20号をはずれて旧道に入ると楽やわ~。

12:16 出発!!


 

《白野宿、笹子公民館》

 クルマを洗っている人と挨拶。すぐの所にヤマザキショップがあったのでポカリ900ml補給する。昼は笹子駅まで行ってからにしよう。 店の人(ヤマザキ)が言うには、昔は大月も全国的にも暑いところだったという。(今は他の地域がもっと暑くなった!?)朝晩は 少し涼しくなったという。

12:40 原公民館のところに火の見やぐらがあった。前に別のところで火の見やぐらを見たときも見晴らし台のところにカラスがつがいで仲良くいたが、 ここにもいた! 火の見やぐらはカラスの人気デートスポットなの!?


《原公民館、火の見やぐら》

13:10 笹子駅まで来た。13km弱。しかし何も無い!!近くに名物「笹子餅」の製造・販売店はあるが、、、さっきのヤマザキで調達すべきだったか?  いざとなればアルファ米はあるが。13:23 出発!!


《笹子駅、周辺に店は皆無》

13:50 やはり、しばらく歩いても店などは無い。と思ったら何やら昔はドライブインの食堂だったらしい建物があった。トラックが1台、 小さいトラックも1台とまっている。「うん?」と思ってよく見ると「営業中」と看板があり、暗い店内に何やら気配もする。 道路を渡ってのぞいてみると、おーっ!、食堂やっている!!二人食べている。

かなり渋い!!冷たいお茶をもらい、豚ロースしょうが焼き定食(880円)をたのむ。よーし、これで峠も歩けるぞ!!

少し曇ってきたか。テレビでは甲子園をやっている(作新学院:上田西)。

しょうが焼きうまい。味も盛りつけもていねい。デザートにスイカまで。ご飯もトラッカーサイズ(?)の大盛り。かくれた名店か!?  トイレは外。あまりこちらもきれいではないが、和式にはトイペも用意されている。

14:30 出発!!


《助かった! 笹子峠の名店「大衆食堂しらかば」》

 

 

 

15:40 矢立の杉まで来た。立派な杉の木だ。

月見野の雨宮さんという方に声をかけられる。今年、飛騨の三十三参りに行かれたそうだ。杉良太郎「矢立の杉」の碑もある。 お地蔵さまは杉さんのお顔だ。音声案内もあり、歌も聴ける!?

16:00 出発!!


《矢立の杉》

16:38 かなり険しい道のあと、隧道(トンネル)前まで来て、またそこから山道に入り8分。笹子峠来た!! 峠に登った瞬間、 夕方の冷たい風がどんどん吹きぬけて気持ちよい!! 最高に心地よい!!


《かなり急で険しい》

《笹子隧道、この上の峠を歩く》

17:06 途中、木の橋など渡るが、ここに限らず腐っていてやわらかくなっている所があるので注意!!


《腐って危ない橋もある》

17:11 橋が無く、谷川を飛び石で渡るところあり。ついでにタオルをぬらして顔をぬぐう。気持ちいい!! 昔の旅人も谷川で顔を洗い汗を流したか。

17:30 清水橋まで来て、山道をはずれ、林道に出る。下りの山道も足に負担が大きく、足が痛くなってきたので、林道の脇のコンクリートの上に座った。 靴を脱いで、少し休憩。うーん、足じんじんする。ポカリはとっくに飲んでいたので、念のためリュックに入れておいた水を飲む。

途中、谷川の水を飲んでもよかったかな?かなりきれいなようだった。

17:41 出発!!


《駒飼宿、夕暮れがせまる》

 

18:55 国道20号に合流する。暗くなってきたので、ヘッドライトをつけ点滅させて歩く。


《ヘッドライトの灯り》

《笛吹、石和方面の街の灯か》

《勝沼の国宝 大善寺 拝観したかったがすでに夜》

20:26 勝沼、上町信号あたりで水100円とオレンジジュース110円買う。何もなさそうな町。水は用心のため!!

自販機の前で座って飲む。オレンジ10%だけども甘味がいい。ごくごく一度で飲んでしまった。20:35 出発。

20:48 勝沼地域総合局の信号のところにベンチがあったので座る。靴もすこし脱ぐ。どこか遠くで花火の音がする。21:00近く出発。

等々力の交差点もすぎて、デイリーストアがあったので、からあげ弁当と水、トイレも借りる。21:43 出発。 (30円サービス券でまけてくれた。おばあちゃん)


《笛吹川、笛吹橋を渡る》

23:47 自販機でジンジャーエール140円。石和スパまで3.5kmくらい。笛吹橋を渡ってしばらく。


~今日のFacebookから~


FACEBOOK 2015.8.12 AM 8:26
おはようございます! 昨夜は大月の駅前でビジネスホテルに泊まりました。ホテルと言っても3部屋しかないドミトリーみたいな感じ。 部屋に入ると「危険物を持ち込まないでください」と放送が聞こえびっくりしたが、駅前なので二階の窓のすぐ下がバス停で、そこの放送だった。 僕が怪しまれたのかと思ったf(^^; さて、今日は笹子峠に入る予定。準備整えて向かいます。朝食は甲州風赤飯!

 


FACEBOOK 2015.8.12 AM10:36
甲州街道国道20号線、100km! うん、この匂いは? と見ると、かたわらにはいちじく。

 


FACEBOOK 2015.8.12 PM 0:00
この近くをリニアの実験線が走っているらしい! うむむ、なぜかライバル心とともにシンパシー!?σ(^_^)


FACEBOOK 2015.8.12 PM 2:39
笹子峠を前に、しょうが焼き定食。デザートにスイカまでついていた。味もうまい!隠れた名店か?σ(^_^)  ※ぱっと見てやっていない(かつてはやっていた)店かと思ったf(^^;

 

FACEBOOK 2015.8.12 PM 4:41
笹子峠、来ました!(^^)/


FACEBOOK 2015.8.12 PM 6:06
投稿の順番が後先になりますが、笹子峠の手前に「矢立の杉」という、江戸時代から有名な杉の木があります。中が空洞になっていて、 下から上が見通せるそうです。(今は保護のため見ることはできません) まぁ、その木にほれた杉良太郎が歌を作ったとかで、近くには 杉様似のお地蔵さまと、ゼンマイを巻くと杉様の歌が流れる装置があります。 あっ、そこはけっこうな山の中です、、(*´-`)  最後の写真は、笹子峠の下を走る随道で文化財です。これを通ればすぐですが、そうはせず横から山にへばりつき、旧道で峠を越えた訳です(^^)

 

 

 


FACEBOOK 2015.8.12 PM 7:13
日も暮れた! 勝沼のまだ少し手前あたり。


FACEBOOK 2015.8.12 PM 7:52
おーっ、遠くに街の灯が!


FACEBOOK 2015.8.12 PM 8:11
、、、(*´-`)


FACEBOOK 2015.8.12 PM11:09
今回導入のLEDヘッドライト、活躍しています(*´-`)


第4日目目 次第6日目